オーダースーツの価値と価格

知識・ノウハウ

オーダースーツの価格についてお話しします。世の中には、高級なものからリーズナブルなものまで様々なオーダースーツが存在していて、お店ごとの価格の違いに困惑される方もいらっしゃるのではないでしょうか。この価格の違いについて、私なりの考え方をお話させて頂きます。

オーダースーツの価格の違いについて

同じ生地なのにお店によって価格が違うのは何故か

最近、お店でよく質問されることがあります。 「どうして同じ生地なのにお店によって価格が違うのですか?」と。 そんな時は、料理に例えてお話します。生地(服地)は、料理に例えると素材で、同じ素材を使っても、美味しいところ、そうではないところ、高価なお店・リーズナブルなお店がありますよね。要は、「その素材をどう料理するか」ということだと思います。ただ野菜を切って出すだけなのか、手間隙掛けて仕込みをしてお客様に出すのか。当然、切って出すだけの方が簡単で時間もコストも掛かりませんし、手間隙をかければ、その逆です。私は、この違いが価格の違いだと思っています。

スーツの価格に嘘はありません

安ければ良い、高い方が良い、ということではなく、モノの値段に嘘はないということです。安価なオーダースーツはそれなりだし、高級なオーダースーツにはそれ相応の価値があります。 この違いについては、以前ご説明させていただいたのでそちらをご覧になって下さい。 私は、20年以上、オーダースーツの仕事に携わっていますので、特にオーダースーツにおいては、価格に嘘はないということを断言できます。

スーツ選びの基準をどこに定めるのか

価格なのか、作りなのか、自分がどこに価値を見出すかです。ご自身の価値観にあったモノを選ばれることが大切です。新規でご来店下さったお客様と、よくこんなお話をさせて頂きます。人それぞれ考え方は違うでしょうが、私はこう思っています。

オーダースーツの種類 他のコラムはこちら

オーダースーツの種類
オーダースーツについて パターンオーダーとは
小川

お客様のお話をじっくりお伺いさせていただき、ご要望にお応えできるように努めております。オーダーメイドの製作のみならず、スタイリングやコーディネートのお手伝いをさせて頂くことで、お一人お一人の魅力引き立つファッションをお楽しみいただくことが一番の喜びです。是非、お気軽にご相談、お問い合わせください。