スリーピーススーツの着こなしテクニック

着こなし

ビジネススーツの基本カラーのグレースーツはネイビースーツ同様の安心感があり、 着る場面を選ばず幅広く活躍するスーツです。 反面、シンプルなスーツゆえの着こなしの難しさがあり、変化に乏しい無難なスーツスタイルに陥りがちです。 ビジネススーツである以上、奇をてらったスーツスタイルは必要ないですが、 折角なら新鮮さを感じるグレースーツの着こなしを楽しんで頂けたらと思います。 では、今を感じるグレースリーピースの着こなしとは何でしょうか?

グレースリーピースの着こなし 差のつくテクニック

遠目に無地に見えるシャドーチェックを選ぶ

グレンチェックなどの英国伝統柄のスーツは、クラシック回帰の今の潮流を象徴するスーツですが、 その柄の強さから、仕事で着るのに不安を感じる方も多くいらっしゃると思います。 そこでベストアンサーとなるのが、シャドー柄のグレンチェック。 厳密に言うとシャドー柄とは織りで柄を表現したもののことですが、 広義に解釈し、同色系のコントラストを抑えた柄を含めてご理解ください。 遠目には無地ですが、近寄ると柄が浮き出て見えるのでクラシック回帰の気分を味わえ、 ビジネスの装いにさり気なく旬の要素を盛り込むことができます。

躍動感のあるメランジ素材を選ぶ

白っぽくネップのような表面変化が表れる杢糸使いのスーツ生地は濃淡違う色が混じっているので、 無表情になりがちなグレースーツに躍動感を与えてくれます。 杢糸使いの生地は柄が馴染んで見えるので、シャドー柄のグレンチェックがさらに控えめな印象になり、 エレガントなスーツスタイルを楽しむことができます。

グレースリーピース 装いのテクニック

近づくと気付く意外性が魅力 同色系、柄違いベスト

一見すると控えめな印象のグレーのスリーピースですが、よく見るとスーツはシャドー柄のグレンチェック、 ベストはハウンドトゥースという遊び心がスリーピースに洒落感を与えてくれます。 グレーで統一して控えめながらも威厳さを表しながら、よく見れば柄違いという意外性が人目を惹き付けます。

柄×柄でアクセントをつけて躍動感を演出

グレースーツはフォーマル度が高いので良くも悪くも無難に落ち着きますが、 懐が深いスーツゆえ、着こなしのテクニック次第で色々な表情を見せてくれます。 ここではロンストのシャツ×花柄のジャカードタイという柄を重ねるコーディネートをご紹介します。 シャドー柄のグレンチェックは躍動感があるスーツに仕上がりますが、どちらかと言えば無地ライクなので、 Vゾーンに強い柄(大柄)のシャツ&タイをセレクトするとバランスが取れます。

Bespoke Suit(オーダースーツ)スタイリング詳細

Bespoke Suit (オーダースーツ) : fabric by DRAPERS (ドラッパーズ)
Bespoke Vest (オーダーベスト) : fabric by DRAPERS (ドラッパーズ)
Shirt : LUIGI BORRELLI (ルイジボレッリ)
Tie : FRANCO BASSI (フランコバッシ)
Chief : MUNGAI (ムンガイ)
小川

お客様のお話をじっくりお伺いさせていただき、ご要望にお応えできるように努めております。オーダーメイドの製作のみならず、スタイリングやコーディネートのお手伝いをさせて頂くことで、お一人お一人の魅力引き立つファッションをお楽しみいただくことが一番の喜びです。是非、お気軽にご相談、お問い合わせください。