スーツの着こなしが見違える小物使いのテクニック タイバー(ネクタイピン)の使い方

着こなし

今回はタイバー(ネクタイピン)の使い方についてお話しします。 正しい使い方は、ネクタイを持ち上げて、上の方でタイバーを留めるのが正解です。 具体的には、シャツの第3ボタンの上辺りで留めるのがお薦めです。 そうすると、ジャケットを着た時の見え方もさり気なくて良いと思います。 よく、下の方(お腹近辺)で留めている人がいますが、あまりお薦めできない使い方です。 ネクタイが動かないようにお腹の辺りで留めているんでしょうが、 実用的ではあるんですが、ファッションの視点で見ると・・・

タイバーを留める位置はシャツの襟型と深い関係が

では、何故、上でタイバーを留めるのでしょうか? それにはちゃんと理由があって、シャツの襟型と深い関係があるんです。 皆さん、タイドアップする時はどんな襟型のシャツを着ていらっしゃいますか? 多分、ワイドカラーやセミワイドカラーといった襟が開いたシャツを選ばれる方が圧倒的に多いと思います。 勿論、その基本は今も変わりはないんですが、今、新たにタブカラーやレギュラーカラーなど、 襟元がコンパクトなシャツが注目されてきています。 今までは、襟が開いたシャツが主流でしたので、ファッションはその反動ですので、 今度がコンパクトな襟元のシャツが浮上してきています。 こういった今のファッションの流れを受けて活きてくるのがタイバーなんです。 その辺りを動画では詳しくお話ししていますので、是非ご覧になってください!

Bespoke Suit(オーダースーツ)スタイリング 動画内で着用しているスーツの詳細

Bespoke Suit(オーダースーツ) : fabric by DRAPERS (ドラッパーズ)
Bespoke Shirt : LES LESTON (レスレストン)
Tie : LUIGI BORRELLI (ルイジボレッリ)
Chief : MUNGAI (ムンガイ)
小川

お客様のお話をじっくりお伺いさせていただき、ご要望にお応えできるように努めております。オーダーメイドの製作のみならず、スタイリングやコーディネートのお手伝いをさせて頂くことで、お一人お一人の魅力引き立つファッションをお楽しみいただくことが一番の喜びです。是非、お気軽にご相談、お問い合わせください。