Bespoke Suit(オーダースーツ) ネイビーグレンチェック DRAPERS(ドラッパーズ)

オーダースーツ


ビジネスで着用するスーツは、ネイビーやグレーなどシックな色柄が基本になりますが、 節度あるドレスコードを遵守しつつ、その中で如何にさり気なくお洒落っぽさを表現するかが、 スーツの楽しさでもあり、難しさでもあるような気がします。 特に、今、スーツの色柄の傾向は「普通っぽさ」がキーワードのようなところがあり、 シンプルでエレガントな装いが旬です。 では、そういった場合、どこで違いやお洒落っぽさを表現するのが良いのでしょうか? 今回ご紹介するスーツは、その答えを示しているように感じます。

スーツは色柄で勝負せず素材の良さで差別化する

オーダーでしか手に入らない極上のスーツ素材


色柄に個性のある生地はそれだけでお洒落っぽさを表現することができますが、 色気が前面に出たイタリア色の強いものは、今の時代、古臭く見えてしまいます。 そういった分かりやすさで勝負するのではなく、ビジネスで着用するエレガントなスーツは、 素材の良さで周囲との差別化を図る方がスマートです。 シンプルな色柄になればなるほど素材の良し悪しが如実に表れますので、 人前に立つ機会が多い方や、人に見られる立場の方なら、 尚更、スーツの素材選びには拘って頂いた方が良いと思います。 こちらのスーツは、イタリア・ボローニャのマーチャント、DRAPERS(ドラッパーズ)のソフトフランネルで、 スーパー150'sウールにカシミヤをブレンドしたスーツ素材です。 手に取るように分かる素材の滑りや上品な艶は、誰が見ても上質な生地であることは一目瞭然です。

スーツの良し悪しは人が集まる場所で明確になります


会合などの人が集まる場所で人が横に並んだ時、スーツの素材の差がハッキリと分かります。 室内で照明が当たると、上質な素材が持つ自然の艶や滑りが際立つので、 そういった場では、特にスーツ素材の良し悪しが明確になります。 スーパー150'sウールにカシミヤをブレンドしたDRAPERS(ドラッパーズ)のソフトフランネルは、 そういった場でも悪目立ちすることなく、圧倒的な素材感の差を表現することができます。 どこに着て行っても恥ずかしくない、素晴らしいスーツです。

クラシックなディテールでエレガントなスーツに


今、スーツの色柄の傾向は「普通っぽさ」がポイントだとお話ししましたが、 それは、スーツのディテールにも変化をもたらしています。 これからのスーツは、ご覧のように襟の角度が下がったクラシックなものが主流になります。 ラペル幅を広めにしたナポリのサルトが作り上げるスーツのような雰囲気を纏っています。

柔らかさを纏ったクラシックなスーツ


極上素材の柔らかさと滑りを活かすべく、袖付けはマニカカミーチャに。 ナポリ伝統のこのディテールは、スーツに柔らかさを纏わせることができ、 普通っぽいけれど、スーツに拘りを持っているということが分かるディテールです。 万人受けするディテールではありませんが、見る人が見ればあなたの拘りは伝わります。

Bespoke Suit(オーダースーツ)スタイリング詳細

Bespoke Suit (オーダースーツ) : fabric by DRAPERS(ドラッパーズ)
Shirt : LUIGI BORRELLI (ルイジボレッリ)
Tie : Francesco Marino (フランチェスコマリーノ)
Chief : MUNGAI (ムンガイ)

DRAPERS(ドラッパーズ) TOPLINE super150's & cashmereの生地詳細はこちら

オーダースーツおすすめ生地 2019秋冬② DRAPERS(ドラッパーズ) TOP LINE super150's
小川

お客様のお話をじっくりお伺いさせていただき、ご要望にお応えできるように努めております。オーダーメイドの製作のみならず、スタイリングやコーディネートのお手伝いをさせて頂くことで、お一人お一人の魅力引き立つファッションをお楽しみいただくことが一番の喜びです。是非、お気軽にご相談、お問い合わせください。