ヴィンテージ バーバリーを想わせる一枚袖のラグランコート OLMETEX "コットンギャバジン"

オーダーコート

20210923_olmetex_raglan_coat_01.jpg
バーバリーと言えばトレンチコートが有名ですが、そのコートに採用されているのが一枚袖です。 ヴィンテージバーバリートレンチコートの雰囲気を色濃くお感じいただけるモデルとして、当店では一枚袖のラグランスリーブのオーダーコートをご用意しております。ヴィンテージの薫りがお楽しみ頂けるオーダーコートをご紹介させて頂きます。

ヴィンテージな雰囲気がたまらないメンズラグランコート

20210923_olmetex_raglan_coat_02.jpg
バーバリーのヴィンテージコートを代表する生地がコットンギャバジンです。経年変化で程良く味わいが出たような雰囲気をお楽しみ頂けるのが、イタリアのOLMETEX(オルメテックス)のコットンギャバジンです。イタリア北部、スイスとの国境に程近いコモ地区に位置するオルメテックス社は、世界各国のメゾンも御用達でアウター素材の名門です。

写真のコートに使用した生地は、オルメテックスを代表するコットンギャバジン素材。60/2コットンをタテ・ヨコ高密度に織り上げ、ハリコシと共に、ソラーロのような自然な光沢と撥水性が備わっています。ヴィンテージな雰囲気と経年変化まで楽しめる生地で、バーバリーのコートにも使用されています。ヴィンテージバーバリーコートのような味わい深さを備えた オーダーメイドコートがお作り頂けます。

ヴィンテージのバーバリーコートを彷彿させる「一枚袖」

20210923_olmetex_raglan_coat_03.jpg
ヴィンテージのバーバリーコートにおいて、最も希少価値があるのが一枚袖のコートと言われています。 その雰囲気を味わって頂けるよう、当店のラグランスリーブコートは一枚袖を採用しております。一枚袖とは、袖を一枚の生地で構成することです。通常、コートの袖は山袖と下袖という2つのパーツで構成され、袖の外側と内側の2箇所に縫い目が現れます。(これを二枚袖と言います。)一方の一枚袖は袖を一枚の生地で構成するので、縫い目は内側の1箇所のみになります。肩がストンと落ちるのでリラックス感があり、肩から袖にかけてのシルエットがキレイに見えます。

トレンチではなくバルカラーの一枚袖ラグランコート

20210923_olmetex_raglan_coat_07.jpg
着回しやすさを考慮して、当店ではバルカラーコートに一枚袖のラグランスリーブを採用しております。 良い意味で主張の弱いバルカラーコートはトレンチコートに比べて汎用性が高く、ドレスからカジュアルまで、様々なスタイルでお楽しみ頂けます。

レア感のある玉虫色の生地セレクト

20210923_olmetex_raglan_coat_04.jpg
オルメテックスのコットンギャバジンには玉虫色の光沢があります。リラックスシルエットのベルテッド仕様で仕上げると、ウエストのギャザーによりその光沢は存在感を増します。ソラーロを想わせるこの光沢は、ヴィンテージな雰囲気を盛り上げるとともにモダンさを注入してくれます。この独特の雰囲気が、このコートの一番の魅力だと思います。バーバリーヴィンテージコートのレアカラーである玉虫色を意識した生地セレクトです。

オーダーならではの選ぶ楽しさ

20210923_olmetex_raglan_coat_08.jpg
オルメテックスのコットンギャバジンは、全部で10色の展開があります。その中から、レア感のあるベージュとブラウンの玉虫、ラギット感のあるカーキ、スタイリッシュなブラックの大きな生地見本を店頭にご用意しました。肩から掛けてご覧頂けますので、仕上がりをイメージして頂きやすいと思います。

真冬用コートとは違った楽しみ方が出来ます

20210923_olmetex_raglan_coat_05.jpg
オルメテックスのコットンギャバジンを使用したこのコートは、気温が下がり始める晩秋から肌寒さが残る春先まで着用できます。冬はスーツやジャケットの上に羽織ってビジネスで着られますし、インナーをニットに変えればオフにも活用できます。いつものスタイルにサッと羽織ればヴィンテージな雰囲気が程好く香る今どきのコーディネートになります。洋服好きならグッとくる逸品だと思います。

私の一枚袖ラグランスリーブコートの楽しみ方

20210923_olmetex_raglan_coat_09.jpg
コットンギャバジンのコートは、ビジネスからカジュアルまで幅広いスタイリングを楽しめるのが魅力です。ゆったりした袖が特徴の一枚袖のラグランスリーブは、リラックスしたゆるめのスタイリングともすごく相性が良いと思います。秋口にはやや厚手のTシャツや薄手のニットと合せて季節を半歩先取りしたコーディネートを楽しんでいます。

一枚袖ラグランコートOLMETEX "コットンギャバジン" オーダー事例

20211204_olmetex_black_coat_01.jpg20220812_olmetex_beige_coat_01.jpg20220812_olmetex_raglan_coat_brown_01.jpg

WEBからのご相談とご注文事例

ホームページからのご相談でご来店いただくことなくお作りさせて頂いた事例をご紹介します。東京にお住いのお客様で、「名古屋に行く機会がないけど、オーダーしたい」という、大変嬉しいご依頼を頂きましたので、お電話とメールでご連絡する方法で対応させて頂きました。

WEBでは生地の質感やお色目を正確にご理解いただくことは難しいので、先ずは生地の見本をお送りしてご確認いただきました。次にお客様のサイズ(胸囲・胴回り)をお聞きして、普段お召しのジャケットを1着、お貸しのご協力をお願いしました。今回の場合は、ご検討のサイズ感に近いお手持ちのコートも一緒にご送付いただけました。お貸し出し頂いたジャケットとコートをこちらで採寸し、お聞きしたヌード寸法と照らし合わせてご注文のコートのサイズをご提案させて頂きました。その後、お好みのサイズ感をじっくりとヒアリングさせて頂き、着丈や胴回りの寸法を調整してお作りさせて頂きました。

先日の東京オーダー会にご来場頂き、コートの仕上がり具合を確認させて頂きました。サイズ感やフィッティングはパーフェクトで、お客様からも「カッコいい!!イメージ通りの仕上がり!!」というご感想を頂戴できました。ご満足いただけて大変光栄です。

20220902_tokyo_trunk_show_01.jpg室内でお色目がお分かり頂きににくい場合は、自然光の下でご確認いただくことを心掛けております。

20220902_tokyo_trunk_show_02.jpg20220902_tokyo_trunk_show_03.jpg20220902_tokyo_trunk_show_04.jpg20220902_tokyo_trunk_show_05.jpg20220902_tokyo_trunk_show_06.jpg今回はご来店頂くことなくお作りさせて頂きましたので、いつも以上にフィッティング具合を細かく確認させて頂きました。お客様にも仕上がり具合をご確認いただき、イメージ通りにお作りさせて頂けたかをヒアリングさせて頂きました。

20220902_tokyo_trunk_show_07.jpg20220902_tokyo_trunk_show_08.jpg20220902_tokyo_trunk_show_09.jpgベルテッドコートは、ベルトのさばき方で雰囲気が変わります。男らしい無骨さを感じる結び方をお話しさせて頂きました。

20220902_tokyo_trunk_show_10.jpg20220902_tokyo_trunk_show_11.jpg20220902_tokyo_trunk_show_12.jpg20220902_tokyo_trunk_show_13.jpgベルテッドの一枚袖ラグランコートは、ベルトで締めた時の膨らみ感も魅力のひとつです。ウエスト周りや背のボリューム感もイイ感じに仕上がり、お客様にもご満足いただけました!

バルカラーの一枚袖ラグランコートは、お手持ちのアイテムとコーディネートしやすいので気軽にヴィンテージな雰囲気をお楽しみ頂けるコートとしておすすめです。 ヴィンテージバーバリーコートがお好きな方や興味のある方、オーダーメイドでコートを検討してみたい方、是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

また、コートのオーダーについては、遠方でご来店が難しい場合には、WEBからのご相談でご来店頂くことなくお作りすることも可能でございます。しっかりとヒアリングさせて頂きますのでどうぞ安心してお問い合わせくださいませ。

小川

お客様のお話をじっくりお伺いさせていただき、ご要望にお応えできるように努めております。オーダーメイドの製作のみならず、スタイリングやコーディネートのお手伝いをさせて頂くことで、お一人お一人の魅力引き立つファッションをお楽しみいただくことが一番の喜びです。是非、お気軽にご相談、お問い合わせください。